大学受験指導

2020年春入試最新動向判明!早慶MARCH関関同立は志願者数「減少」受験生はどう動くべき?

みなさん、おはこんばんちわ

D.Studyです。

 

 

 

 

今日は2020年の大学受験の

最新動向をお伝えするとともに

受験生のあなたが

どう行動すべきか

 

 

 

 

お伝えしたいと思います!

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204301p:image

 

 

この記事を読むと

来年、共通テストを迎える

アナタが

 

 

 

どう対処すれば

良いかが分かります!

 

 

f:id:d-study-brave:20200119190605j:image

 

 

 

逆にこれを読まなければ

来年から始まる共通テストに

対応出来ず、受験に失敗します

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200119190821j:image

 

 

 

まずは12/24の夕刊フジ(電子版)にて

このようなタイトルの記事が

投稿されました!

 

 

 

 

" 私大入試に異変 

早慶、MARCH」など

難関・上位校は軒並み志願者減…

来春受験生は「超」安全志向 "

 

 

 

 

そして、この記事には以下のような

調査結果が掲載されています。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20191226192316j:image

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000001-ykf-soci

 

 

 

いかがですか?

調査結果を見る限り

確かにこの記事のタイトル通り

 

 

 

 

早慶MARCH関関同立

そして、日東駒専産近甲龍においても

志願者数が減少しています。

 

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204516j:image

 

 

 

 

反対にその下に位置する

中下圏にある大東亜帝国

若干の増加を示し、

 

 

 

 

桜美林関東学院

そして関西の摂神追桃と言った

大学が大幅の増加となりました。

 

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204607j:image

 

 

 

 

どうしてそうなったのでしょう?

それではこの傾向について

考察していきます!

 

 

 

 

まずは考えられる主な要因を書き出してみます!

①「都市部大学への助成金交付基準厳格化」による

    募集定員の削減の煽り

センター試験最後&来年は未知の共通試験

   ということで浪人を回避しての安全志向の表れ

③志願「数」が減少=単なる少子化の影響?!笑)

④大学に価値が無いと気づいたが、

大卒を取る為とりまハードルの低い

大学を受験する

etc...

 

 

 

①についてはある程度影響しているでしょう。

これが結論ですが、

こう考える方もいるかもしれません。

 

 

 

 

「今回志願者が増えた桜美林関東学院

そして関西の摂神追桃といった 大学も

都市部だから募集定員を削減してるのでは?」

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204857j:image

 

 

 

 

もしそうだとしましょう。

 

 

 

 

それなら、今回志願者が下位層の大学に

集中した要因から

「都市部大学への助成金交付基準厳格化」

は外れることとなります。

 

 

 

 

ですが、事実は異なります。

何故なら

 

 

 

 

「都市部大学」という言い方は本来、

この施策の主目的でしたが

今では全く意味をなさない

言葉となっているからです。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101205027j:image

 

 

 

 

つまり本来「学生の都市部集中回避」

が主目的だったこの施策は

"全国一律"に適用されてしまったからです。

 

 

 

 

その背景は「地域を区別する規制」の

施行が難しかったとかなんとか、、

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101210443j:image

 

 

 

 

その結果、この規制厳格化は

「教育の質の改善」という名目の元

全国一律で" 収容定員 "を軸に

厳格化されました。

 

 

 

 

早慶MARCH関関同立などに比べ

桜美林関東学院

そして関西の摂神追桃といった大学は

収容定員が少ない大学です。

 

 

 

 

よって、規制に関しても

それほど厳しくなく、

塾や予備校でそれを聞いた

受験生が多く流れ込んだのでしょう。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101210913j:image

 

 

 

 

参考までに早慶MARCH関関同立

日東駒専産近甲龍は1.1倍。

桜美林関東学院摂神追桃

1.3倍という定員越えの許容の差が

あります。

 

 

 

 

続いて②について。

記事にもある通り

これが今回の志願者数変遷の

最大の要因でしょう。

 

 

 

 

受験生が浪人をして来年の

共通一次試験を受けたくないという

気持ちは分かります。

 

 

 

 

ですが、新しい形式の初年というのは

99%オーソドックスな難易度で

出題されるものです。

 

 

 

 

ある程度出題形式に戸惑うことなく

柔軟に対応出来る方で

基礎部分の習得がバッチリなら

来年に挑戦する価値はあると思います。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101213506j:image

 

 

 

 

③に関しては少しジョークを

入れたつもりなのですが、

少子化が大学業界に与えている

影響があることは確かでしょう。

 

 

 

 

④については、今、SNSや動画サイトで

簡単にお金が稼げる社会に変わったことで

大学や就職に対しての考え方が変わって

きている影響のことを言っています。

 

 

 

 

昔は「あの大学に入っていいとこ就職したい」

が、今は「動画ビジネス成功に挑戦するための

4年間だし大学はどこでもいいや」みたいに

なってます。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101214758j:image

 

 

 

 

今回の志願者数変遷の主要因とは

言えませんが、今後この要因による

志願者数の変遷が主流となるかもしれません。

 

 

 

 

さて、これまで志願者数変遷に関しては

要因を長々と話してきましたが、

重要なのは、今年受験するアナタが

「どう行動すべきか」です。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101214758j:image

 

 

 

 

それを考える上で、

要因を考えることは大事です。

 

 

 

 

要因を考えた上で実施すべきなのは

受験生がそう行動するに至った

「メンタル分析」です。

 

 

 

FXでいうファンダメンタルズ

みたいなものですね。

これを考える必要があります。

 

 

 

 

今回、トリガーはなんであれ

行動の背景には" 安全志向 "

という考えが見て取れましまね。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101220741p:image

 

 

 

 

その安全志向には

どのような受験生のメンタルが

作用しているでしょうか?

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101220923j:image

 

 

 

 

それは

「自分は早慶MARCH関関同立

の試験で合否の境目にいる

から志望校を下げよう。」

 

 

 

 

「来年浪人したら共通試験という

新しい試験を受験しなければならない

上手く対応出来るか分からないし

何よりもう一年受験勉強は嫌だ」

 

 

 

 

というような

メンタルが働いています。

 

 

 

 

そういったメンタルで人々が

上位から下位大学へと移動するとします。

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101221135j:image

 

 

 

 

ここで全体を俯瞰して見ましょう。

移動する人の大多数は

合格ラインギリギリの人達です。

 

 

 

 

ダルマ落としでいうところの

一番下の層がゴッソリ抜ける訳ですね。

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101223058j:image

 

 

 

 

するとこの移動によって

合格者の椅子取りゲームに

どのように影響すると思いますか?

 

 

 

 

結論としては、この移動によって

「模試C判定」の受験生の合格率が

上がります。

 

 

 

 

これは例年の合格倍率

それと今回の減少率、

そして、あなた方が合格圏の位置で

合格率の上昇度合は変わります。

 

 

 

 

そういった要因を基に

定性的ではありますが

上記記載のあった大学を

グループにまとめて

行動すべき内容を記載しました!

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101223609j:image

 

 

 

 

■早稲田

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

Bに近いC人も涙を飲む人は出るでしょう。

ですが、その人数が例年より少し減るだけ。

 

 

 

 

■慶応

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

11%(約4606人)という数が減少してます。

こちら倍率が毎年5以下の学部なら

C判定層半分以下の方でも挑戦する価値は

あると私は考えます!

 

 

 

 

上智・東京理科

C判定層半分以上の人→断念すべきでしょう。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

 

 

 

 

今回の志願者数変遷において

最も影響の少ない層の大学達です。

 

 

 

 

リスクを負いたくなければ

C判定層半分以下の人は下位大学へ移動も

考えた方が良いでしょう。

 

 

 

 

■明治大

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

■青山学院

C判定層半分以上の人→断念すべきでしょう。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

人気が高すぎます。

 

 

 

 

■立教大

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

一昨年かなり人気が急昇しましたが

昨年は例年どおりの倍率に戻りました。

 

 

 

 

今回MARCHの中で最も志願者が

減少したので、C判定層半分以下の方も

十分合格のチャンスはあると

私は考えます。

 

 

 

■中央大

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

本筋とは逸れますが、有名な

法学部が意外と倍率が低いので

文系の方で法律家の道を志す方は

模試でE判定であっても挑戦する

価値はあると思います。

 

 

 

 

■法政

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

 

 

 

 

法政大も人気のある大学です。

ですが、MARCHの中では

最も志願者数が減少しています。

 

 

 

C判定層半分以上なら

挑戦の価値はあると思います。

 

 

 

 

■日大

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

今回、日東駒専の中で唯一志願者が

増えたのが日大です。

 

 

 

 

ですが、この大学は元々の収容定員が

他大学より多く認可されており

募集定員も他大学より3割近く多いため

倍率も低くなっています。

 

 

 

 

従って、志願者数が増加しましたが

C判定層半分以上の方なら

挑戦する価値はあると思います。

 

 

 

 

■東駒専

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

特に東洋、駒澤は

大きく志願者数が減ったので、

今年のこれまでの模試の評価は

何の役にも立たないと思って下さい。

 

 

 

■大東文化、東海、帝京

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

東海は特に志願者数が増えましたが、

挑戦する価値はあると思います。

何故ならこのレベルの大学は受験者に

レベルの差があまりないからです。

 

 

 

 

滑り止め受験生もいますが、

合格者の8割は蹴るので

特に問題ありません。

 

 

 

 

 

つまり挑戦して席を勝ち取る機会は

本番の相性やコンディション等によっては

ワンチャンあるかもしれない

ということです。

 

 

 

 

ですが、特に東海は

志願者数増加が著しいので

涙を飲む受験生もいつもよりは

多いでしょう。

 

 

 

 

桜美林

C判定層半分以上の人→断念すべきでしょう。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

 

 

 

 

志願者数が増え過ぎてます。

本来桜美林を第1志望と考えていて

残念ながら模試でC判定までしか

辿り着かなかった方は厳しいかもしれません。

 

 

 

 

何故なら増加した志願者の多くは

桜美林の偏差値を上回る実力を持つ

受験生がほとんどだからです。

 

 

 

また、桜美林の学部(学群)は

リベラルアーツ学群/ 航空・マネジメント学群

健康福祉学群/ 芸術文化学群

など

 

 

 

 

現在の日本の大学では

メジャーでは無い学部のみで

構成された大学です。

 

 

 

桜美林の志願者数増加については

先程の④の要因の表れと

取れます。

 

 

 

関東学院

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

関東学院は13%の志願者数増加ですが

1~2の範囲内の倍率増加が予想されます。

ですが、元の倍率が2~3代なので

C判定層半分以下の人もチャンスあると思います。

 

 

 

 

同志社立命館

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

関西の私立の倍率は関東に比べ

基本的に低いです。

 

 

 

今回、関西最難の同志社が減少していますので

合格の可能性は高くなっているでしょう。

立命館も1%の増加ですが、

C判定なら狙えます。

 

 

 

 

ですが、試験内容の相性等で

油断していると足をすくわれ

不合格も十分起きうる難関校です。

準備は怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

関西学院、関西

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→可能性あり。残留すべし。

 

 

 

 

同志社立命館より多く

志願者数が減少しました。

 

 

 

 

元々の倍率は同立より高いのですが

C判定なら狙えると思います。

 

 

 

 

産近甲龍

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→可能性あり。残留すべし。

 

 

 

 

倍率は関関同立よりも高く、

関東の大学と同じくらいですが

繰り上げ合格を考慮すると実態は

もっとハードルは低いです。

 

 

 

 

摂神追桃

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

今回最も志願者数が増えた層の大学です。

例年の倍率も5~7で学部によっては

10を超えたりします。

 

 

 

 

 

ですが、上記と同じく

繰り上げ合格等考慮すると

C判定を取れているのであれば

挑戦する価値はあると思います。

 

 

 

 

2次試験願書締切までまだ時間があります。

今後もセンター試験の難易度によっては

更なる志願者の移動も有り得ます。

 

 

 

 

上記で色々と語りましたが

あなたが本当にその大学に

通いたいと心から思い、

 

 

 

 

あなたがE判定であっても

受験した方が後悔しない

というのであれば

それも良いと思います。

 

 

 

今回は第一志望がC判定の方に

焦点を当ててお話をしました。

 

 

なぜかと言うと、最も

受験の選択に悩む位置に

いらっしゃるからです。

 

 

 

では、A判定、B判定の人は

どうすればいいの?

という方もいらっしゃると思います。

 

 

 

この方々は今年に限って言えば

実はカンタンなのです!

 

 

 

 

第一志望としている大学で

A 判定を取られていて

戦略的に安全策を取られている

アナタ!

 

 

 

アナタは当然

ワンランク上の大学を

受ける選択をしてください!

 

 

 

当然、不安要素は残るので、

今の第一志望も受けつつ、

ひとつ上のレベルの大学にも

1回は願書を出すことをオススメします。

 

 

では、今回のブログは

少し長くなりましたが、

これにて終了です!

 

 

 

今高3のみなさんは

残り2ヶ月走り切って下さい!

 

 

 

 

私の生徒の皆さんはもう、

自信がついていて、他の受験生より

精神的余裕もあるかと思いますが、

 

 

 

 

どうか油断せず、

本番を迎えてください!

 

 

 

 

高2の方は年も明けたことですし

そろそろ本腰を入れて

受験勉強を始めましょう!

 

 

 

 

もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 

 

f:id:d-study-brave:20200101223947j:image

 

 

↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf