大学受験指導

【2020年春入試】国公立も同じ!?上を狙うべきか狙うべきでないか!

みなさん、おはこんばんちわ!

D.Studyです。

 

 

今日みなさんにご紹介するのは

2020年春最新の国公立入試の

志願状況と共に

 

 

受験生であるみなさんが

どう行動すべきか、

お伝え致します!

 

 

この記事を読んだあなたは

 

 

受験生なら、あなたが合格出来る

最もレベルの高い大学を知ることが

出来ます!

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200223180621j:image

 

 

今後受験生になられる方なら

今年の受験でどのような事態が

起きているのかを知れ、

 

 

そこからあなたが受験生の年に

あなたがやるべき事を考えるための

手助けとなるはずです!

 

 

もし、アナタが受験生を

終えられた方なら、

 

 

今受験業界で起きてることを

知っていただいて、

コメントなどで、

少しでも意見を教えて頂けると幸いです!

 

 

f:id:d-study-brave:20200223181302j:image

 

 

それでは参ります!

 

 

 

まずは、下記図をご覧下さい!

 

 

f:id:d-study-brave:20200224195151j:image

 

 

左が日程別の国公立志願者数

右が学部系統別国公立志願者数

です!

 

 

左を見てまずみなさんに

感じて頂きたいのは、

どの日程も100を超える日がない

 

 

ということは

昨年より少ないか同等の数しか

受験しないということです!

 

 

 

これはA,B判定を取られてる

みなさんにとって

私立に次ぐチャンスです!

 

 

 

C判定の方は

私立同様、多いに

悩みどころとなるでしょう!

(詳しくは前記事のコチラ参照

2020年春入試最新動向判明!早慶MARCH関関同立は志願者数「減少」受験生はどう動くべき? - 【偏差値50の高校生たちへ!】 駿○、河○塾に通ってた筆者が編み出した予備校のカリキュラムの無駄を省いた効率勉強法

 

 

 

 

全体としては、公立大の前期

がチャンスとなってます!

 

 

ですが、

私立と違って1回しかない

前期というチャンス。。。

 

 

そして私立よりは

大学のレベル層間で

差があることを考えると

 

 

 

志望校変更に対しては

少し慎重になった方が

良いでしょう。

 

 

これがまず、

本記事において私が

前提としてみなさんに

伝えたいことです。

 

 

特に国公立は大学毎の問題の

特徴が私立より際立つため、

志望校を変えるとなると

 

 

対策を練る必要があるはずです。

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200225083652j:image

 

 

 

現段階で第一志望校

A判定を取れていても

 

 

「今志望している大学に

僕は通いたい」

という方は変える必要がないと

思います。

 

 

 

逆に「どうしてもあの大学に

通いたかった」

けれど、頑張ったけどC判定下位層。

 

 

 

その結果志望校を下げていたなら

まだ可能性はあると思います。

 

 

私立が通っていて浪人回避の

準備が整ってるななら

後悔しない選択もありです!

 

 

 

では、本題の

あなたが合格出来る

最もレベルの高い大学を

お教えします。

 

 

 

前回、私立の大学について書いた際、

「A判定やB判定の人間について

詳細に書いて欲しい」

というご意見や

 

 

 

逆に「D判定やE判定の人は

どうすればいい?」

というご意見も頂きました。

 

 

ですので、

今回は全判定者に焦点を当てて

 

 

 

旧帝、関東/関西国公立、地方国立を

対象に話を進めていきます!

 

 

 

旧帝国大学

◆第一志望:東京大学

A判定:そのまま受けてください。

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください。

D判定:学類を検討し直すのもあり

E判定:京大や東北大を検討するのも

           ありかと思います!

 

 

◆第一志望:京都大学

A判定:そのまま受けてください。

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:学部学科を検討し直すのもあり

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:阪大や神大、東北大を検討するのも

          ありかと思います!

 

 

 

◆第一志望:東北大学

A判定:そのまま受けてください。

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:学部学科を検討し直すのもあり

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:阪大や名大、宮城大などを検討するのも

           ありかと思います!

 

 

 

◆第一志望:大阪大学

A判定:きちんと対策が出来るなら東北大学

          受けるのもありです!

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:学部学科を検討するか

                  そのまま受けてください

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:神大や名大などを検討するのも

           ありかと思います!

 

 

 

◆第一志望:名古屋大学

A判定:きちんと対策が出来るなら大阪大学

           受けるのもありです!

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:名工大名市大などを検討するのも

           ありかと思います!

 

 

◆第一志望:北海道大学

A判定:きちんと対策が出来るなら名大を

           受けるのもありです!

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:札幌市大などを検討するのも

           ありかと思います!

 

 

 

◆第一志望:九州大学

A判定:きちんと対策が出来るなら、

           名大を受けるのもありです!

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:学部学科を検討し直すのもあり

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:福岡大や市大などを検討するのも

           ありかと思います!

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200226192548j:image

 

 

 

■関東/関西主要国公立大学

〜関東〜

◆第一志望:一橋大学

A判定:そのまま受けてください。

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください。

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:横国や首都大東京を検討するのも

           ありかと思います!

 

 

◆第一志望:東京工業大学

A判定:そのまま受けてください。

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください。

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:首都大東京を検討するのも

           ありかと思います!

 

 

 

◆第一志望:横浜国立大学

A判定:きちんと対策が出来るなら、

           筑波大を受けるのもありです!

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください。

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:首都大東京を検討するのも

           ありかと思います!

 

 

◆第一志望:首都大東京

A判定:横国を受けるのもありです!

B判定:横国を受けるのもありです!

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください。

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:学部学科を検討し直し、

           他大学を志すのもありです!

 

 

◆第一志望:埼玉大学

A判定:首都大東京を受けるのもありです!

B判定:そのまま受けてください。

C判定上位:そのまま受けてください。

C判定下位:そのまま受けてください。

D判定:学部学科を検討し直すのもあり

E判定:高崎経済大、宇都宮大を検討するのも

           ありかと思います!

 

 

今回の志願者変遷によって

特に狙い目なのは

文系のみなさんです!

 

 

それは最初に貼ったデータの

右の表を見ても明らかだと思います!

 

 

 

まずは、皆さん一人一人が

どうしたいか

 

 

 

その事を忘れずに

参考にして頂けると幸いです!

 

 

では、受験生のみなさん

あと少し頑張りましょう!

 

 

ではまた!

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

最後まで読んでくれてありがとうございました!


D.Study


もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 


↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf

<予想的中!>2020年春入試は前代未聞・波乱の大逆転劇!

みなさん

おはこんばんちわ!

D.Studyです。

 

 

今日は皆様に

2020年春の

私大入試の結果を受けて

中間総括をします!

 

 

これを読まれたアナタは

もし今、受験生なら

 

 

 

「国公立大に向けて

これからどう動くべきか」

バッチリ分かります!

 

 

もし、来年以降大学受験を

控えているアナタは

 

 

 

来年以降に向けて

どう行動すべきかが

バッチリ分かります!

 

 

f:id:d-study-brave:20200219211323j:image

 

 

それ以外のアナタは、、

是非読んでいって下さい!

(昨今の大学受験事情が分かります。)

 

 

本年度の大学入試は

史上最も乱れた

大波乱となりました。

 

 

前回、センター試験直前に

公開した記事の中で

私はこう書きました。

 

 

「私大において、偏差値下位層の

大学に志願者が急増してます。

 

 

少しでも可能性を感じるなら

ワンランク上の大学を

受けてみるのもありです。」

 

 

結果は、、

予想的中!

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200219211620j:image

 

 

ですが、世の中の受験者の

多くは、"定員数厳格化"&

"センター試験最後の安全志向"

から、

 

 

安全志向を取られたようで

ワンランク下の大学を受けたため、

 

 

 

 

前代未聞の

上位大学合格+下位大学不合格

という現象が発生しました。

 

 

 

一方で私のもとで大学受験を

学んでいた受験生の方には

「1回は必ずワンランク上の

大学に願書を出しましょう」

 

 

 

と案内させて頂いてたこともあり、

多くの方が、ワンランク上の大学に

合格しました!

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200219212223p:image

 

 

 

本当に皆さん私のもとで

1年~3年間頑張ったと思います!😭

おめでとうという言葉しか、、

 

 

 

おっと、ここはパブリックな

ブログなので、メンバーの皆様には

別で気持ちを伝えるとします。😅

 

 

 

話を戻しますと、

今年度の大学受験では

 

 

上位大学合格+下位大学不合格

という現象が発生しました。

 

 

これは日本大学受験史上

初の"アクシデント"です。

 

 

"アクシデント"と書いたのは

文字通りアクシデントだからです。

 

 

 

なぜなら

今回のような事態の原因である

"入学合格者定員の厳格化"と

"センター試験廃止"はともに

政府が引き起こしたものでした。

 

 

 

当然、意見だけは聞くものの

有無を言わさない決定に対し

受験業界、そして何より

受験者の皆さんにとっては

 

 

 

"アクシデント"以外の

何者でもないのです。

 

 

 

当然、政府もこんな事を

起こしたくて政策を実施した

訳ではないでしょう。

 

 

 

そこで、ここからが

皆さんがどう行動するか

についての

 

 

 

大事な話です。

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200219212320j:image

 

 

 

 

今年度の事態を受けて

政府は来年以降、

 

 

 

 

今回の事態を

引き起こさないための

対策を執ります

 

 

 

一言でいうと

そういうことなのですが

 

 

 

では政府は具体的に

どのような政策に

打ってでるか、、

 

 

 

安心してください。

それは受験生の皆様が

考えることではなく

それが、私の仕事です。

 

 

 

しっかりとした情報収集を

べースに考えを絞り出しました。

 

 

 

その政策の詳細はLINEにて

お教えしたいと思います!

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 


もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 


↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

何はともあれ、

受験生の皆様お疲れ様でした!

 

 

 

今回勇気を出して

ワンランク上の大学を志願し

合格を勝ち取った皆様、

 

 

 

アナタは勝ち組です!

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200219212520j:image

 

 

 

どのような年に入ったとしても

その大学の価値はそう揺らぎません。

 

 

 

就職活動では当然有利ですし、

入ってからのビハインドというのも

実はそれほど感じないものです。

 

 

 

なぜなら、ほかの同級生も

ほとんどが横並びだから。笑

 

 

 

 

ですが、就職後に関して言うと

「○○さん、K応大なのに

仕事が出来ないねぇ」

 

 

 

みたいな事も有り得ますので

大学ではしっかりと

自分を磨きましょうw

 

 

 

まだまだ、私大の試験は

多く残っていますし、

国公立大も控えています。

 

 

 

受験生のみなさんは

あと少し、全力で正しく

勉強するかどうかで

 

 

 

その後の何十年という

人生が大きく変わるということを

肝に銘じて、頑張って下さい!

 

 

 

それでは、今回は

ここまで!

 

最後までありがとうございました!

 

~**~**~**~**~**~**~**~**

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 


D.Study

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 


もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 


↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf

 

2020年春入試最新動向判明!早慶MARCH関関同立は志願者数「減少」受験生はどう動くべき?

みなさん、おはこんばんちわ

D.Studyです。

 

 

 

 

今日は2020年の大学受験の

最新動向をお伝えするとともに

受験生のあなたが

どう行動すべきか

 

 

 

 

お伝えしたいと思います!

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204301p:image

 

 

この記事を読むと

来年、共通テストを迎える

アナタが

 

 

 

どう対処すれば

良いかが分かります!

 

 

f:id:d-study-brave:20200119190605j:image

 

 

 

逆にこれを読まなければ

来年から始まる共通テストに

対応出来ず、受験に失敗します

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200119190821j:image

 

 

 

まずは12/24の夕刊フジ(電子版)にて

このようなタイトルの記事が

投稿されました!

 

 

 

 

" 私大入試に異変 

早慶、MARCH」など

難関・上位校は軒並み志願者減…

来春受験生は「超」安全志向 "

 

 

 

 

そして、この記事には以下のような

調査結果が掲載されています。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20191226192316j:image

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000001-ykf-soci

 

 

 

いかがですか?

調査結果を見る限り

確かにこの記事のタイトル通り

 

 

 

 

早慶MARCH関関同立

そして、日東駒専産近甲龍においても

志願者数が減少しています。

 

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204516j:image

 

 

 

 

反対にその下に位置する

中下圏にある大東亜帝国

若干の増加を示し、

 

 

 

 

桜美林関東学院

そして関西の摂神追桃と言った

大学が大幅の増加となりました。

 

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204607j:image

 

 

 

 

どうしてそうなったのでしょう?

それではこの傾向について

考察していきます!

 

 

 

 

まずは考えられる主な要因を書き出してみます!

①「都市部大学への助成金交付基準厳格化」による

    募集定員の削減の煽り

センター試験最後&来年は未知の共通試験

   ということで浪人を回避しての安全志向の表れ

③志願「数」が減少=単なる少子化の影響?!笑)

④大学に価値が無いと気づいたが、

大卒を取る為とりまハードルの低い

大学を受験する

etc...

 

 

 

①についてはある程度影響しているでしょう。

これが結論ですが、

こう考える方もいるかもしれません。

 

 

 

 

「今回志願者が増えた桜美林関東学院

そして関西の摂神追桃といった 大学も

都市部だから募集定員を削減してるのでは?」

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101204857j:image

 

 

 

 

もしそうだとしましょう。

 

 

 

 

それなら、今回志願者が下位層の大学に

集中した要因から

「都市部大学への助成金交付基準厳格化」

は外れることとなります。

 

 

 

 

ですが、事実は異なります。

何故なら

 

 

 

 

「都市部大学」という言い方は本来、

この施策の主目的でしたが

今では全く意味をなさない

言葉となっているからです。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101205027j:image

 

 

 

 

つまり本来「学生の都市部集中回避」

が主目的だったこの施策は

"全国一律"に適用されてしまったからです。

 

 

 

 

その背景は「地域を区別する規制」の

施行が難しかったとかなんとか、、

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101210443j:image

 

 

 

 

その結果、この規制厳格化は

「教育の質の改善」という名目の元

全国一律で" 収容定員 "を軸に

厳格化されました。

 

 

 

 

早慶MARCH関関同立などに比べ

桜美林関東学院

そして関西の摂神追桃といった大学は

収容定員が少ない大学です。

 

 

 

 

よって、規制に関しても

それほど厳しくなく、

塾や予備校でそれを聞いた

受験生が多く流れ込んだのでしょう。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101210913j:image

 

 

 

 

参考までに早慶MARCH関関同立

日東駒専産近甲龍は1.1倍。

桜美林関東学院摂神追桃

1.3倍という定員越えの許容の差が

あります。

 

 

 

 

続いて②について。

記事にもある通り

これが今回の志願者数変遷の

最大の要因でしょう。

 

 

 

 

受験生が浪人をして来年の

共通一次試験を受けたくないという

気持ちは分かります。

 

 

 

 

ですが、新しい形式の初年というのは

99%オーソドックスな難易度で

出題されるものです。

 

 

 

 

ある程度出題形式に戸惑うことなく

柔軟に対応出来る方で

基礎部分の習得がバッチリなら

来年に挑戦する価値はあると思います。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101213506j:image

 

 

 

 

③に関しては少しジョークを

入れたつもりなのですが、

少子化が大学業界に与えている

影響があることは確かでしょう。

 

 

 

 

④については、今、SNSや動画サイトで

簡単にお金が稼げる社会に変わったことで

大学や就職に対しての考え方が変わって

きている影響のことを言っています。

 

 

 

 

昔は「あの大学に入っていいとこ就職したい」

が、今は「動画ビジネス成功に挑戦するための

4年間だし大学はどこでもいいや」みたいに

なってます。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101214758j:image

 

 

 

 

今回の志願者数変遷の主要因とは

言えませんが、今後この要因による

志願者数の変遷が主流となるかもしれません。

 

 

 

 

さて、これまで志願者数変遷に関しては

要因を長々と話してきましたが、

重要なのは、今年受験するアナタが

「どう行動すべきか」です。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101214758j:image

 

 

 

 

それを考える上で、

要因を考えることは大事です。

 

 

 

 

要因を考えた上で実施すべきなのは

受験生がそう行動するに至った

「メンタル分析」です。

 

 

 

FXでいうファンダメンタルズ

みたいなものですね。

これを考える必要があります。

 

 

 

 

今回、トリガーはなんであれ

行動の背景には" 安全志向 "

という考えが見て取れましまね。

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101220741p:image

 

 

 

 

その安全志向には

どのような受験生のメンタルが

作用しているでしょうか?

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101220923j:image

 

 

 

 

それは

「自分は早慶MARCH関関同立

の試験で合否の境目にいる

から志望校を下げよう。」

 

 

 

 

「来年浪人したら共通試験という

新しい試験を受験しなければならない

上手く対応出来るか分からないし

何よりもう一年受験勉強は嫌だ」

 

 

 

 

というような

メンタルが働いています。

 

 

 

 

そういったメンタルで人々が

上位から下位大学へと移動するとします。

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101221135j:image

 

 

 

 

ここで全体を俯瞰して見ましょう。

移動する人の大多数は

合格ラインギリギリの人達です。

 

 

 

 

ダルマ落としでいうところの

一番下の層がゴッソリ抜ける訳ですね。

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101223058j:image

 

 

 

 

するとこの移動によって

合格者の椅子取りゲームに

どのように影響すると思いますか?

 

 

 

 

結論としては、この移動によって

「模試C判定」の受験生の合格率が

上がります。

 

 

 

 

これは例年の合格倍率

それと今回の減少率、

そして、あなた方が合格圏の位置で

合格率の上昇度合は変わります。

 

 

 

 

そういった要因を基に

定性的ではありますが

上記記載のあった大学を

グループにまとめて

行動すべき内容を記載しました!

 

 

 

 

f:id:d-study-brave:20200101223609j:image

 

 

 

 

■早稲田

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

Bに近いC人も涙を飲む人は出るでしょう。

ですが、その人数が例年より少し減るだけ。

 

 

 

 

■慶応

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

11%(約4606人)という数が減少してます。

こちら倍率が毎年5以下の学部なら

C判定層半分以下の方でも挑戦する価値は

あると私は考えます!

 

 

 

 

上智・東京理科

C判定層半分以上の人→断念すべきでしょう。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

 

 

 

 

今回の志願者数変遷において

最も影響の少ない層の大学達です。

 

 

 

 

リスクを負いたくなければ

C判定層半分以下の人は下位大学へ移動も

考えた方が良いでしょう。

 

 

 

 

■明治大

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

■青山学院

C判定層半分以上の人→断念すべきでしょう。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

人気が高すぎます。

 

 

 

 

■立教大

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

一昨年かなり人気が急昇しましたが

昨年は例年どおりの倍率に戻りました。

 

 

 

 

今回MARCHの中で最も志願者が

減少したので、C判定層半分以下の方も

十分合格のチャンスはあると

私は考えます。

 

 

 

■中央大

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

本筋とは逸れますが、有名な

法学部が意外と倍率が低いので

文系の方で法律家の道を志す方は

模試でE判定であっても挑戦する

価値はあると思います。

 

 

 

 

■法政

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

 

 

 

 

法政大も人気のある大学です。

ですが、MARCHの中では

最も志願者数が減少しています。

 

 

 

C判定層半分以上なら

挑戦の価値はあると思います。

 

 

 

 

■日大

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

今回、日東駒専の中で唯一志願者が

増えたのが日大です。

 

 

 

 

ですが、この大学は元々の収容定員が

他大学より多く認可されており

募集定員も他大学より3割近く多いため

倍率も低くなっています。

 

 

 

 

従って、志願者数が増加しましたが

C判定層半分以上の方なら

挑戦する価値はあると思います。

 

 

 

 

■東駒専

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

特に東洋、駒澤は

大きく志願者数が減ったので、

今年のこれまでの模試の評価は

何の役にも立たないと思って下さい。

 

 

 

■大東文化、東海、帝京

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

東海は特に志願者数が増えましたが、

挑戦する価値はあると思います。

何故ならこのレベルの大学は受験者に

レベルの差があまりないからです。

 

 

 

 

滑り止め受験生もいますが、

合格者の8割は蹴るので

特に問題ありません。

 

 

 

 

 

つまり挑戦して席を勝ち取る機会は

本番の相性やコンディション等によっては

ワンチャンあるかもしれない

ということです。

 

 

 

 

ですが、特に東海は

志願者数増加が著しいので

涙を飲む受験生もいつもよりは

多いでしょう。

 

 

 

 

桜美林

C判定層半分以上の人→断念すべきでしょう。

C判定層半分以下の人→断念すべきでしょう。

 

 

 

 

志願者数が増え過ぎてます。

本来桜美林を第1志望と考えていて

残念ながら模試でC判定までしか

辿り着かなかった方は厳しいかもしれません。

 

 

 

 

何故なら増加した志願者の多くは

桜美林の偏差値を上回る実力を持つ

受験生がほとんどだからです。

 

 

 

また、桜美林の学部(学群)は

リベラルアーツ学群/ 航空・マネジメント学群

健康福祉学群/ 芸術文化学群

など

 

 

 

 

現在の日本の大学では

メジャーでは無い学部のみで

構成された大学です。

 

 

 

桜美林の志願者数増加については

先程の④の要因の表れと

取れます。

 

 

 

関東学院

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

関東学院は13%の志願者数増加ですが

1~2の範囲内の倍率増加が予想されます。

ですが、元の倍率が2~3代なので

C判定層半分以下の人もチャンスあると思います。

 

 

 

 

同志社立命館

C判定層半分以上の人→挑戦する価値あり。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

関西の私立の倍率は関東に比べ

基本的に低いです。

 

 

 

今回、関西最難の同志社が減少していますので

合格の可能性は高くなっているでしょう。

立命館も1%の増加ですが、

C判定なら狙えます。

 

 

 

 

ですが、試験内容の相性等で

油断していると足をすくわれ

不合格も十分起きうる難関校です。

準備は怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

関西学院、関西

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→可能性あり。残留すべし。

 

 

 

 

同志社立命館より多く

志願者数が減少しました。

 

 

 

 

元々の倍率は同立より高いのですが

C判定なら狙えると思います。

 

 

 

 

産近甲龍

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→可能性あり。残留すべし。

 

 

 

 

倍率は関関同立よりも高く、

関東の大学と同じくらいですが

繰り上げ合格を考慮すると実態は

もっとハードルは低いです。

 

 

 

 

摂神追桃

C判定層半分以上の人→可能性あり。残留すべし。

C判定層半分以下の人→挑戦する価値あり。

 

 

 

 

今回最も志願者数が増えた層の大学です。

例年の倍率も5~7で学部によっては

10を超えたりします。

 

 

 

 

 

ですが、上記と同じく

繰り上げ合格等考慮すると

C判定を取れているのであれば

挑戦する価値はあると思います。

 

 

 

 

2次試験願書締切までまだ時間があります。

今後もセンター試験の難易度によっては

更なる志願者の移動も有り得ます。

 

 

 

 

上記で色々と語りましたが

あなたが本当にその大学に

通いたいと心から思い、

 

 

 

 

あなたがE判定であっても

受験した方が後悔しない

というのであれば

それも良いと思います。

 

 

 

今回は第一志望がC判定の方に

焦点を当ててお話をしました。

 

 

なぜかと言うと、最も

受験の選択に悩む位置に

いらっしゃるからです。

 

 

 

では、A判定、B判定の人は

どうすればいいの?

という方もいらっしゃると思います。

 

 

 

この方々は今年に限って言えば

実はカンタンなのです!

 

 

 

 

第一志望としている大学で

A 判定を取られていて

戦略的に安全策を取られている

アナタ!

 

 

 

アナタは当然

ワンランク上の大学を

受ける選択をしてください!

 

 

 

当然、不安要素は残るので、

今の第一志望も受けつつ、

ひとつ上のレベルの大学にも

1回は願書を出すことをオススメします。

 

 

では、今回のブログは

少し長くなりましたが、

これにて終了です!

 

 

 

今高3のみなさんは

残り2ヶ月走り切って下さい!

 

 

 

 

私の生徒の皆さんはもう、

自信がついていて、他の受験生より

精神的余裕もあるかと思いますが、

 

 

 

 

どうか油断せず、

本番を迎えてください!

 

 

 

 

高2の方は年も明けたことですし

そろそろ本腰を入れて

受験勉強を始めましょう!

 

 

 

 

もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 

 

f:id:d-study-brave:20200101223947j:image

 

 

↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf

 

 

 

 

 

 

《とにかく早く回す!》英単語を1日25個覚える最も効率的な方法

みなさん、おはこんばんちわ!

D.Studyです。

 

 

今日みなさんに紹介するのは

 

 

1日25個の

英単語を覚える

最も効率的な方法です!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305222100j:image

 

 

以前、<高校生必見!>

これを見ればセンター英語の

全てが分かる

 

 

という記事を書きました。

 

 

そこのステップ①にあった

「英単語の暗記」について

暗記法を教えて欲しい

 

 

という意見を多数頂いたので

記事にすることにしました!

 

 

これを読んでる方は

英単語の習得速度が

間違いなく上がります!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305223057j:image

 

 

逆に今、読むのを辞めたら

あなたは貴重な機会を

逃している事になります!

 

 

そんなに長い文章でもないので

ぜひ読んでください!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305223734j:image

 

 

私はこの方法で

浪人時代1年間暗記を続け

センター英語182点を取りました。

 

 

この方法を続ければ

それ以上の点数だって

夢ではありません。

 

 

その最高率暗記法とは、、

 

 

1235暗記法です!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305230341j:image

 

 

どうやって実践すればいいか

説明します!

 

 

ステップ①

25個の英単語を

1回ずつ書く

 

 

意味を確認しながら

行なってください。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305234721j:image

 

 

ステップ②

次の日、その次の日と

同じ25個を覚える。

 

 

ここで言う「覚える」とは

一つ一つを見直す感じで

十分です。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305234825j:image

 

 

しかし、ひとつも

見こぼしのないように

して下さい!

 

 

ステップ③

1日明けて5日目に

25個を1回ずつ書く

 

 

この時、時間があれば

1回ずつ書いた後に

 

 

意味を見ながら単語を隠して

書けるか試してみてください!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305234903j:image

 

 

ちなみに、25個の英単語を

5日で完結する計算ですが、

 

 

2日目には新しい25個の

1日目をスタートしてください。

 

 

この方法であなたは

1日100個の英単語に

目を通すことになります。

 

 

ここで、このステップを

こなすにあたっての

ポイントを説明します!

 

 

ポイント①

覚える=長期記憶への保存

 

 

よく、覚える際に

一つ一つ時間をかける

人がいますが、

 

 

サラッと目を通すだけで

充分です。

 

 

「100個も覚える時間が無い」

とおっしゃる方がいますが、

 

 

それは覚えることに

時間を掛けようと

しているからです。

 

 

「凝視してじっくり時間を

掛けないと覚えられないんだよ」

とおっしゃる方いますが、

 

 

その直後の”覚えた”という感覚は

短期記憶に保存されているだけで、

受験では役に立ちません。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305235202j:image

 

 

みなさん、今すぐ

ゲームの呪文を

思い出してみてください。

 

 

炎系の魔法はファイラ、メラミ

或いはアギですよね?(笑)

 

 

f:id:d-study-brave:20190305235250j:image

 

 

これらを覚えるのに

凝視する時間を設けましたか?

 

 

人間は必要と感じたものは

自然と長期記憶に保存するための

行程を踏みます。

 

 

勉強の時だけ違ったことを

しようとするから返って

短期記憶になるのです。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305235725j:image

 

 

いかがですか?

 

 

これを続ければ

あなたもセンター英語

8割9割取れます!

 

 

センター英語で高得点

欲しいですよね?

 

 

確かに記憶には個人差

あります。

 

 

f:id:d-study-brave:20190306002541j:image

 

 

この方法が合わないな

と感じた方は柔軟に別の

方法に変えるのも有りです

 

 

f:id:d-study-brave:20190306003026j:image

 

 

ですが、どんなやり方でも

共通して言えることは、

 

 

集中することと早く回すこと

だと思います。

 

 

f:id:d-study-brave:20190306003954j:image

 

 

そして、やり方に固執せず

素直に単語を取り込むこと、

 

 

そして使うことです。

使わないと人は忘れていきます。

 

 

f:id:d-study-brave:20190306004052j:image

 

 

英語は受験で終わり

ではありません。

 

 

大学に入ってからも

社会に出てからも

求められるスキルです。

 

 

f:id:d-study-brave:20190306005010j:image

 

 

受験生活で得たものを

受験だけで使い捨てるのは

避けたいですよね?

 

 

だからこそ今から

正しく英語力をつけて

周りをリードしましょう!

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 


↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf

《早さが勝敗を決める!》駆けっこ状態まで持っていくセンター国語現代文の超速解法

みなさんおはこんばんちわ!

D.Studyと言います。

 

 

今日みなさんに紹介するのは

 

 

超速センター

現代文解法です。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305180211j:image

 

 

東進のセンター同日を受験した

方でセンター国語の時間の

無さに驚いた方も多いはず。

 

 

今回はそんな時間内に解ける

イメージが微塵も浮かばない

高校生の方を対象にした

 

 

センター国語を解く上での

入口レベルの解法を教えます。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305180558p:image

 

この方法を意識するだけで

初歩レベルの高校生なら

20点は上がります。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305182535j:image

 

 

逆にこの方法を知らない方は

初歩レベルからつまづくことに

なります。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305182703j:image

 

 

もセンター現代文が

苦手でした。

 

 

どれだけ問題を解いても

点数が上がらず

結果、現役時は44/100点

 

 

浪人になっても成績は上がらず

結果、浪人時は56/100点

国公立は諦めました。。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305183545j:image

 

 

「私には素質がない。」

「国公立にはどれだけ願っても

選ばれた人しか行けないんだ」

 

 

そんな風に当時は思ってました。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305183637j:image

 

 

ですが、大学に入ってから

私は一念発起しました。

 

 

結果、大学の頃に受けた

センター試験

現代文96/100点

 

 

f:id:d-study-brave:20190305191149j:image

 

 

自頭が悪い、要領が悪い、

そんな風に自分を思ってる方

少なからずいると思います。

 

 

確かにそうなのかもしれません

でも変わることは出来ます!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305184205j:image

 

 

だって私がそうでしたから!

 

 

ですが、大学に入って

センターで9割とっても

後の祭り。

 

 

みなさんなら

まだ間に合います!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305191502p:image

 

 

受験の主役と言われる

センター国語の半分を占める

現代文

 

 

変わるなら現代文から

変わりましょう!

 

 

その驚愕の超速解法とは

かと言うと、、

 

 

 

目と手の

駆けっこ勉強法

です!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305192102j:image

 

 

具体的にどうやって

すればいいか説明します!

 

 

ステップ①

評論文では原因系接続詞を□

順接逆説を△▽で囲う。

 

 

これは古文にも通じる

方法を取り入れてます。

 

 

そしてもう1つ、筆者の

伝えたい事の書いたまとめの

文に傍線を引くことです。

 

 

ステップ②

小説では登場人物に番号

感情に□と人物番号をつける

 

 

評論文と同じように

順接逆説に△▽をつけると

尚分かりやすいです。

 

 

更にここからお伝えする

ポイントを踏まえて初めて

駆けっこ”となります。

 

 

ポイント①

黙読する目に記入する手が

追いつかなくなるまで

早く読む

 

 

古文と違い、読み慣れてる

はずですから、とにかく

早く読む習慣をつけます!

 

 

ポイント②

読み返さない

 

 

“駆けっこ”ですから当然

読み返しません!

そのための印です。

 

 

みなさん、今すぐ

自分の両手にジャンケンを

させてください!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305194804j:image

 

 

そして常に右手が勝つように

右手をパー・チョキ・グーの順で

出し続けてください。

 

 

これは上のステップを

実践するために有効な脳の

活性化トレーニングです!

 

 

f:id:d-study-brave:20190305195433j:image

 

 

いかがでしたか?

 

 

実践する時に使う教材は

センター形式であれば何でも

構いませんが、

 

 

過去問は取っておいて

センター演習系の問題集

オススメです!

 

 

最初は目と手が一緒に

ランニングしてる感じ

だと思いますが、

 

 

意識して取り組めば

手が目を追いかけるレベルまで

到達出来るはずです。

 

 

f:id:d-study-brave:20190305200024j:image

 

 

そうなれば

センター現代文における

時間の心配はなくなります。

 

 

あとは解答の定石を

身につけるだけです。

 

 

逆に実践しなければ

夏を過ぎても成績が上がらず

焦っても時すでに遅し。

 

 

そんな状況

避けたいですよね?

 

 

受験を成功・勝利で

終えるために

頑張って実践しましょう!

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 


↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf

 

《 高校生ってホント大変》忙しい高校生に贈る成功に不可欠なあるモノ

みなさん、おはこんばんちわ!

D.Studyです。

 

 

今日は毎日忙しい高校生

ある大切なことをお伝えします。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304112251p:image

 

 

コレを意識したら

あなたの受験生活は

良い事の連続です。

 

 

逆にこんなほんのちょっとの

事を意識して行動しないだけで

受験は失敗します。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304112918p:image

 

 

はどちらかと言えば

受験に失敗した側の人間です。

 

 

失敗の原因は自分の真面目な

性格によるものだと思ってます。

 

 

受験において最も大切なのは

真面目さではありませんでした

 

 

f:id:d-study-brave:20190304115551j:image

 

 

大学に入ってからもそうでした

私は大学で真面目を封印し、

意識を変えました。

 

 

すると瞬く間に大学時代に挑戦

した国家資格を総ナメ

 

 

大学時代に受け直した

センター試験も3ヶ月の勉強で

8割2分を取りました。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304115715p:image

 

 

みなさんには

受験の勝者になってもらいたい

 

 

だからこそ

みなさんにはこのことを

意識して貰いたいと思います。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304163551p:image

 

 

では何を意識して貰いたいかと

いうと、、

 

 

パフォーマンス

です!

 

 

高校生は毎日本当に忙しいと

思います。

 

 

私にも高校生の頃が

ありましたから

それはよく分かります。

 

 

学校の勉強、塾の勉強

部活、自分のやりたいこと

 

 

全部満足にこなすには

絶対に時間が足りませんよね。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304164848j:image

 

 

ここで重要になるのが

パフォーマンスです。

 

 

では具体的にどうやって

パフォーマンスを上げていくか

お伝えします。

 

 

ステップ①

優先順位をつける

 

 

ステップ②

順位を付けたら

すぐに取り掛かる

 

 

これだけです。

 

 

実践する上での

ポイントをお伝えします。

 

 

ポイント①

学校が一番大事という

思い込みを捨てる。

 

 

本当に時間がなくて

優先順位を迫られている時

 

 

「とりあえず学校の宿題を

終わらそう」

という人がいますが

 

 

学校に縛られていては

受験に失敗することも

場合によってはあります。

 

 

今本当に勉強しないと

いけない事があるなら

そっちを優先しましょう!

 

 

ただし、学校の宿題を疎かに

し過ぎると先生から居残りを

させられたりと

 

 

返ってコストパフォーマンス

悪くなるので、そこは

上手いことやりくりしましょう

 

 

ポイント②

悩まない。

 

 

"悩み過ぎる"ことは

1番無駄なことです。

 

 

コツ3分以上考えない

ことです。

 

 

みなさん今すぐ

明日やる事を決めて下さい。

 

 

制限時間は3分です。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304174331j:image

 

 

決まりましたか?

 

 

受験生にとって時間は

本当に貴重です。

 

 

大学生よりも全然

忙しいと思います。

 

 

けれど、その忙しさは

今しか経験出来ないことです。

必ずあなたのになります!

 

 

どうせなら糧になるだけでなく

良い思い出として

残しておきたいですよね?

 

 

成功勝利を掴んで

良い思い出にするために

パフォーマンスを上げましょう

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 


↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf

 

 

 

 

 

《どうして上がんないの!》偏差値が50代前半から上がらない方に勧めるオススメ勉強法

みなさん、おはこんばんちわ!

D.Studyです。

 

 

今日みなさんに紹介するのは

 

 

偏差値が50代前半から

50代後半に上がらない

人のための勉強法です!

 

 

f:id:d-study-brave:20190304100652j:image

 

 

これを知ったみなさん

必ず50後半のを超えられます

 

 

f:id:d-study-brave:20190304101835j:image

 

 

逆にこれを知らない方は

いつまでもその壁を

乗り越えることは出来ず

 

 

そのまま成績は

上がりません。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304101715j:image

 

 

も受験生の時は偏差値54

近くを長いことさまよって

ました。

 

 

そういう時って、人間、

頑張らなきゃって思えるのは

最初だけ

 

 

頑張ってるのに結果が出ないと

すぐにやる気なくしちゃって

自分の限界を決めちゃうんです。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304102857j:image

 

 

これを読んでるみなさん

きっと心当たりあると思います。

 

 

けれど決してあなたの限界は

そんなもんではありませんよ!

 

 

何故上がらないのか

お教えしましょう。

 

 

あなたの成績が上がらないのは

あなたがあなた自身の頭だけで

考えてしまっているからです。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304103342p:image

 

 

偏差値はたくさんの人の中での

あなた立ち位置的なものを

数値化します。

 

 

あなたが現状の立ち位置から

変わりたいと思うなら

人の知恵を借りるしかないのです

 

 

f:id:d-study-brave:20190304103357j:image

 

 

私はこれで成績が上がりました。

 

 

結果、私は偏差値61の大学

学部学科に合格したのです!

 

 

もう分かりますね。

ここで教える勉強法とは

何かと言うと、、

 

 

人に勉強法を聞く

という勉強法

です!

 

 

「なんだそれ?人に聞くのが

勉強法なのか?」

と驚く方もいると思います。

 

 

f:id:d-study-brave:20190304104018j:image

 

 

座学だけが勉強

という訳ではありません。

それは受験においてもそうです。

 

 

では具体的にどうやって

実践すればいいかお伝えします。

 

 

ステップ①

勉強法を友人に聞く

 

 

ステップ②

友人に聞いた勉強法を

2週間実践する。

 

 

たったこれだけのことで

実践出来るんです!

 

 

f:id:d-study-brave:20190304105045j:image

 

 

次に実践する上での

ポイントを説明します!

 

 

ポイント①

勉強法を聞く友人は

最近成績が上がった人

 

 

特に少し前まで自分と

同じくらいの成績だったのに

急に伸びた人がいるとbest!

 

 

ポイント②

あくまで勉強法を聞くだけ

参考書まで全部変えない!

 

 

自分が今まで取り組んでた

参考書まで見切りをつけるのは

返ってマイナスです!

 

 

ポイント③

2週間実践したら

必ず成果の確認をする!

 

 

問題を解くなりして

以前より成長しているか

確認しましょう!

 

 

f:id:d-study-brave:20190304110406j:image

 

 

今すぐラインで

思い浮かぶ友達に勉強法を

聞いてみて下さい!

 

 

ちょっと恥ずかしい方も

中にはいるかもですが(笑)

 

 

私の親は共に大学を

出ていなかったので

聞くことはなかったですが

 

 

私の医学部に現役合格した

友人は同じく医者だった

父親に勉強法を聞いて

 

 

1ヶ月で

偏差値15上げていました

 

 

親に聞くという手段も

ありかもしれませんね。

 

 

偏差値プラス15、、

欲しいですよね?

 

 

f:id:d-study-brave:20190304111726j:image

 

 

夢のような話に思えますが

決して不可能ではないと

思います。

 

 

ですが、人に頼ることなく

自分の頭だけで考えていては

ずっとその偏差値を維持します

 

 

時間をかけて勉強するのに

なんも成長しない1年間なんて

避けたいですよね?

 

 

他人に流されるのは

良くないですが、

自分を変えることは重要です!

 

 

頑張ってください!

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

もし、私の元で受験勉強を

始めることに興味が湧いた方は

下記LINEアカウントの

友達追加をお願いします!

 


↓↓↓

https://lin.ee/cDTADVf